大阪・関西万博を契機とした観光分野における温室効果ガス排出量の可視化・脱炭素化支援事業

大阪B&Sプログラム × Go Green ProJet

事業概要

使い捨てカイロから生成するGo Green Cube(鉄炭団子=二価鉄イオン溶出体)を水質が悪化した池や川、濠などに投入することで、水質を浄化するプロジェクトです。

水質浄化プロジェクトに参加している学生が、水質調査している様子 水質浄化プロジェクトに参加している学生が、水質調査している様子

Go Green Projectについて

Go Green Cubeとは Go Green Cube
(鉄炭団子=二価鉄イオン溶出体)

カイロが変える 地球のみらい

使い捨てカイロから生成するGo Green Cube(鉄炭団子=二価鉄イオン溶出体)を水質が悪化した池や川、濠などに投入することで、水質を浄化するプロジェクトです。

POINT1 Go Green Cubeを使って、大阪の下線や濠の水質を改善

POINT2 大阪B&S=公共交通機関での市内移動

Go Green Cube 4つの効果 鉄と炭による電池の作用

水中で二価鉄イオン(Fe2+)の働きを分かりやすく示したイラスト
  • ヘドロから発生する揮発性硫黄化合物を除去する
  • 水中の有毒物質を示すCODが減少し、光合成が活性化される
  • 浄化作用のない運河のような場所でも悪臭発声を防ぐ
  • 海洋の富栄養化を抑制し赤潮(プランクトンの大量発生)を防ぐ

告 知

「大阪B&Sプログラム×Go Green Project」では、
取組の事例など様々な情報をご紹介して行きます。
どうぞお楽しみに。

TOPページトップに戻る